( ‘A`)週末は自宅にゾンビを招いてパーリーピーポーな7days to die。大自然と絶望に取り囲まれた土地で暮らすこと、いったい何日目を迎えたことでしょうか。
7日、14日、21日といったように、7の倍数の日は呼んでもいないのに、どこから湧いて来たのか、招かれざる客であるゾンビ軍団のお出ましです。
こちらもゲストをおもてなしするホストとして、鋭利で犀利な刃物の切れ味を堪能してもらったり、鈍器による一撃や鉛玉をお見舞いしたりと、大忙しな夜となることでしょう。
薄汚いだけのゾンビたちですが、息の根を止めてやれば、何かしらのアイテムを入手可能です。また、拠点を飛び出して、勘を頼りに散策に出かければ、何かしらの戦利品をGET出来ます。
そうなるとアイテムボックスはすぐにでもパンク状態、アレもコレもとバッグに詰め込んだアイテム群を無事に持ち帰れた時は、感動もひとしおではないでしょうか。
こんな時、バッグの中身をどこかに移し替えたいところですが、以下のアイテムを作成することで、身軽になることができます。
アイテムの中には、その場では全く役に立たない物もあれば、銃器を組み立てるのに必須となる部分的なパーツなどがあります。
これらは持っているだけでは威力を発揮せず、陽の目を見る日を、今や遅しとスタンバイしている状態にあると言えるでしょう。
そういったアイテムを、バックに入れたままにしておいては、いたずらにキャパを圧迫するだけです。とりあえずは、自宅の保管ボックスにでもしまっておきましょう。
おすすめストレージ
CABINET/キャビネット

( ‘A`)写真は2段重ねにしているため、縦長に見えますが、実際は正方形に近いと思います。各地に点在する空き家であったりあばら家などのキッチン部分でよく見かける収納家具でしょうか。
当初のわたくしはこれが物入れだとは気が付かず、ゾンビの侵入をふせぐためのお邪魔ブロックとして家の外に配置してたんですよね。
他人が見たら立派なゴミ屋敷だったことでしょう。

( ‘A`)何を入れるかはプレイヤーの自由ですが、わたくしはお薬などを収納しています。各ジャンルごとに区分すると、どこに何を入れたかが、分かりやすくなりますよね。
SECURE STORAGE CHEST/セキュア ストレージ チェスト

( ‘A`)これこそが、7days to dieの過酷な世界を生き抜く上で、絶対に欠かせない保管ボックスといえるでしょう。あまり場所も取らないし、収納力だって折り紙付きです。

( ‘A`)最大で72種類のアイテムを保管することが可能でしょうか。もちろんウンコを入れても誰も怒らないでしょう。

( ‘A`)クラフト方法は至極簡単、木材(WOOD)×10と、必須な材料もすぐに調達できると言えそうです。以上、一家に一台、マストな家財道具の紹介でした。
まとめ
整理整頓!
ps4で北米アカウントの作り方
【PS4】北米版PSNカードを購入するならデジタルコード版