( ‘A`)ども、スナックドレスの激安通販に詳しいカエルBOYです。
今回は、スナックではたらく女性のための靴選びがテーマになります。
基本は男性ウケを意識して、ヘアスタイルや衣装、メイクなど、女らしさを高めるための、”女優スイッチ”をONにするわけですが、もちろん足元もヒールなど、高くなった靴を選ぶのが定番コーデとなります。
しかし、常にヒールでは足が痛くなるのは時間の問題です。
以下では、スナックのアルバイトをする際に、用意するべきセクシーな1足と、あると楽ちんな靴を使い分ける二刀流を提案しています。
【スナックバイト】ぺたんこ靴はNGだけどカウンターではマスト
- ペタンコ靴
- スニーカー
- 厚底サンダル
- スニーカー
- スリッポン
- クロックス
- ムートンブーツ
( ‘A`)上記に羅列した靴は、スナックの服装としては、ちょっとお色気の足らない、男性陣がガッカリする(かもしれない)ファッションの一部になります。
しかし、お客様の視線が遮られるカウンターに立っている時は、こっそりと履いておきたい靴となるでしょうか。
スナックによってはカウンターを接客の主戦場とするところもあり、アルバイト中はずーーっと立ちっぱなしということも珍しくはありません。
仕事終わりは足がパンパンになるし、翌日には足がむくんでいることも珍しくはないため、できればヒールなどの高い靴と、歩きやすいフラットなシューズの、2足を用意してアルバイトに臨んだほうが良いかもしれません。
【スナックバイト】カウンター越し接客に向いている靴
( ‘A`)スナックバイトの基本的な靴はヒールと相場が決まっておりますが、カウンター仕事のときに、ヒールからスイッチする靴は、脱着のしやすさもポイントになると思います。
かかとのないスニーカー
スリッパ感覚で脱ぎ履きできるので、ヒールから楽ちんシューズへ、楽ちんシューズからヒールへと、スイッチも比較的容易です。
かかとを踏んづけて履けるスニーカー
こちらは業務用のナースシューズみたいですけど、ソフトで軽量なため歩きやすく、カカトを踏んづけて履くこともできるなど、2way仕様がポイントです。
クロックス
薄汚くなったピンクのクロックスを履いてる女子とか引いちゃいます。
まとめ
( ‘A`)いちいち履き分けるのが面倒だけど、足が絆創膏だらけになるよりは、マシかも。