( ‘A`)ども、素敵な笑顔で接客されると、モテたような気がするスナック衣装の激安通販に詳しいカエルBOYです。
一般的なアルバイトや、企業面接ともなれば、履歴書は必須となりますが、
夜の世界であるスナック面接だと、ちょっとゆるゆるなイメージも強いと思います。
昭和のイメージそのままに、面接を受ければもれなく全員合格!みたいな偏見を持つ人もいるかもしれませんが、
今ではスナックでもキャバクラでも、水商売といえど普通に面接で落ちる時代です。
今回はスナックの面接にて、履歴書や身分証明書が必要になるのか?
という疑問にお答えしたいと思います。
関連記事
スナック面接で落ちる!原因は?
スナック面接の服装に迷ったら…
【スナック面接】夜の世界においてミテコは要注意人物
( ‘A`)まずは身分証明書の存在からですね。
スナックでもキャバクラでもクラブでも、夜の世界では18歳未満の女の子を採用することはできません。
コンビニとか一般的なアルバイトだと18歳の高校生でも問題ありませんが、水商売はNGとなります。
特にキャバクラなんかだとシャレにならず、取り締まりの対象にもなるため、真面目に営業しているお店ほど、面接時に身分証明書の確認を怠りません。
業界用語で身分証明書を提出できない女の子を「ミテコ」といいます。
スナックでも身分証明書の提示、もしくはコピーの提示なんかを求められる場合もお店もありますが、背景には18歳未満を雇いたくないという事情があるからです。
中には姉の身分証明書を使ってコッソリと働こうとするやつもいるので、雇用サイドとしては厄介ですよね。
結論としては、スナックの面接でも身分証明書の提示が求められるケースもあるけど、特に要求されない場合もあります。
【スナック面接】どんな身分証明書ならOKですか?
顔写真つきの身分証明書
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
- 住民基本台帳カード
- 学生証(大学生とか)
スナックの面接と関係ないですけど、最近の人気アーティストのライブチケットって身分証明証が必須らしいですね。チケットには購入者の名前が記載されるみたいで、LIVE会場入口で名前と合致する身分証明証の提示が求められ、ダメな人は問答無用で弾かれるとか。転売防止策になるんですかね。
顔写真のない身分証明書
- 健康保険証
- 社員証
- 住民票
- 戸籍謄本
- 戸籍抄本
スナックだと顔写真のない身分証明証でも大丈夫かもしれないけど、上記のタイプが一般的です。
【スナック面接】履歴書は必ずしも必要ではない
( ‘A`)お次は履歴書です。
スナックの面接で履歴書が必要になることはそんなに多くありません。
場合によってはお店側がかんたんな履歴書を用意していることもあって、面接の時に必要な事項に記入するだけということもあります。
【スナック面接】履歴書や身分証明書を悪用されませんか?
( ‘A`)個人情報の流出が懸念される昨今、すこぶる心配ですよね。
でも、悪用しようにも、いくら身分証明証のコピーであっても、金融機関からお金を借りることすらかなわないと思います。
まとめ
( ‘A`)スナックはキャバクラよりも緩い傾向にあるけど、面接では履歴書や、18歳未満ではないことを確認するために、身分証明証の提示が求められるケースがあります。